アグリモニーのその後
数日前のインスタで、アグリモニーという
フラワーエッセンス(自然療法の1つ)を久々に
摂取した話を書きました。
アグリモニーは悩みがあっても人に悟られないように、いたって普通(もしくは陽気に!)振舞ってしまう人をよきバランスへ戻してくれるフラワーです。
ブログではその後日談を。
わたしは、人に悩みを相談するのが苦手で
人前では悩みがあっても平気なふりをして
自分の内側で考えて
解決策を見つけて
黙々と動くというタイプです。
(もし相談するなら、その道のプロがいい。と思ってしまう)
だから人に話すときは、悩みというより
「こうする事にしました。」
という事後報告がほとんど。
なんですが。
今回の悩みは1人で抱えるには少し大きくて
夫に相談することに。
(夫に相談するのが一番苦手。笑)
アグリモニーを摂り始めて数日後
今なら話せるチャンスかも
という時間が訪れました。
時間が少ししかなく、いつもの私なら
「もっとしっかり話せる時にしよう。」
と見送ったと思います。
でも今回は一度わたしが考えている事を話してみよう、と思えて
「今も悩んでいて答えはでていない段階なのだけど~」
と、とてもナチュラルに話すことができました。
夫も素直に「ふむふむ」と聞いてくれて
和やかに終了。
時間にして10分くらい。
なーんだ。
ちゃんと話を聞いてくれるじゃないか。
穏やかに聞いてくれた夫と
気持ちを正直に話せた自分
に対する信頼感が増しました。
いつも身構えていたのは何だったのだろう。
責められると思っていたのか。
悩んでいる自分がかっこ悪いと思っていたのか。
アドラーの自分と他者との境界線(?)
を頭の隅に置いていたのも良かったのかも。
↑自分の問題と他者の問題を分けて考える、というもの。
暮らしって小さなやり取りの積み重ねで
作られている。
だから
〇自分にできるだけ素直に
〇人との調和も大切に
創っていきたいな、と感じた出来事でした。
フラワーは既往症があっても
赤ちゃん、妊婦さんでも使える
とても安全な自然療法です。
興味がある方は、ぜひ。
↑ たくさんの種類があるよ。
0コメント